2008年12月28日日曜日

忘年会,もしくは同窓会

同期の ymita と先輩の shu-t と目黒の夢酒 SanMA で呑む。
リッチな雰囲気でもリーズナブル。また来年。

2008年12月27日土曜日

仕事納め

年内の業務が終了。会社からのプレゼントと
同期から貰った台湾土産。
[続き]

2008年12月26日金曜日

Valgrind 凄い。

Valgrind を初めて使ったが凄いですね。
きっちり malloc(0) を捕まえてくれました。
前に書いたプログラムを喰わせてみると,ダメ出しの嵐でした。。
こりゃあ精進が必要だわ。

2008年12月25日木曜日

ばったり,でもないが。

今朝,通勤電車でばったり雅季子氏に遭遇。
(今迄会わなかったのが不思議ではあるが。)
執筆状況や年末年始の仕事について話す。
やっぱりシステム屋さんは大変そうですね。
頑張って下さい。
話は変わって,アイコンを提供したツールが
リリースされました。フォント解析ツールです。
興味のある方は是非(こちら)。

2008年12月24日水曜日

Chromium for Linux

まだまだ出る気配のない Linux 版 Google Chrome ですが。
CrossOver Chromium を一応試してみた。wine 上なので
どうなんかと思ったが,意外に軽快。でもフォント周りとかちと厳しい。。

2008年12月23日火曜日

ちきちき

ちきちきで食事,その後ぶらぶらしていると,クリスマス時期恒例の
富士通開放をやっていました。ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉を頂きました。
有難う,富士通。
[続き]

2008年12月22日月曜日

ついに。

リンノ,「Microsoft DreamSpark」を利用した「LinNo 理系学生応援プロジェクト」を開始
粋な計らい。やるねぇ。信者を増やそてか。
「信者」と書いて「もうける」と読む。

2008年12月20日土曜日

近場にお散歩

昼寝後だったのでちょっと遅くはなったが近場へお散歩。
[続き]

2008年12月19日金曜日

JFXBuilder

JavaFX をデザイン面から攻めたツールが出たらしい。
JFXBuilder

2008年12月18日木曜日

slideshare テスト

いけるのか?
[続き]
1 J 3 Ajax Frameworks
View SlideShare presentation or Upload your own.

いけた。めでたし。

2008年12月15日月曜日

久々の渋谷

と言っても乗り継いだだけやが。
六本木一丁目迄来た時点で白金高輪駅で発煙があったらしく,
南北線がストップ。しょうがなく溜池山王迄戻って銀座線。
渋谷から東横っつールート。人が多いね,渋谷は。

2008年12月13日土曜日

JavaFX の本が出るらしい。

やることが早いですねぇ。
ここで部分公開されてます。

神明神社にお散歩

土曜はかみさんが出掛ける日なので,大体息子とどっかに散歩。
[続き]

2008年12月12日金曜日

出来た!:Blogger で ReadMore

こんな風に書くと,
[続き]
こんな風に出る。
参考はこちら

Blogger で ReadMore

色々あるみたいやが,なかなか良いのが見つからん。

JavaFX で Syntax Highlighter

ここを参考に Blogger Syntax Highlighter を JavaFX に対応させてみた。


import javafx.ui.*;

Frame {
title: "Hello World JavaFX"
width: 200
height: 50
content: Label {
text: "Hello World JavaFX"
}
visible: true
}


でけた。

Blogger Syntax Highlighter のテスト

ここからウィジェットを頂く。


int main(void)
{
printf("Hello, World !!\n");
return 0;
}

出来た! 満足。

特になし

かみさんが始めたので自分もつられて始めてみた。