久々に読書感想文など。
梅田望夫/茂木健一郎「フューチャリスト宣言」を読んだ。
専門を突き詰めることの違和感に関して,梅田氏と自分の感覚が近いと思った。
人にヒントとか切っ掛けを与えて,それがどう影響していくかを見るのは楽しい。
楽しいだけやなくて,結構重要ってことが再認識できました。最近やってないな。
今は筑波に居る後輩の O 君の言葉(自分に出会えたことが一番良かった旨。彼とは 2 年くらい一緒に自主ゼミをやった)を思い出した。
Google とオープンソースに関する議論は取り合えず置いておこう。
最後の茂木氏の横国での講演で,自分のやっていることをポップに相対化してノーベル賞をサブカル化って発想はいいな。
てなとこで。
2009年6月27日土曜日
2009年6月26日金曜日
ABC2009 Spring
行って来ました青少年センタ。渋谷からとことこ歩いて 30 分。
渋谷は沢山フリーアクセスポイントがあって楽しいね。
さて,Android Bazaar and Conference 2009 Spring です。
簡単に報告。
●G-2 クリス(Google)
・日本語コンテンツ/アプリ作って!
・ADC2 参加して! ポイントは国際的に使えること。無料アプリだよ。
・Android の思想は YouTube の思想と同じ。不適切なアプリはユーザが決める。
・日本語アプリ教えて!(報告 URL があったが色的に読めず -> ML より拝借)
●G-3 山下氏(docomo)
・アンドロイドは電気羊の夢を見るか? でスタートのいい感じ。
・HT-03A プリインの羅針盤は結構使えるのかも。
・AR みたいなリアル連携が進むといい。
・モバイルは新たな象限に。「デジタル・ネイティブ(いや,モバイル・ネイティブでは?)」の時代。
●B-1 嶋さん(PF WG)
・オレオレ Android。ミドルウェアのカスタマイズは面白いかも。
・ライセンスは Apache v2 なのでどうにでもして。
・PC / Web 流儀での組込みに期待したい。
・インテントリゾルバを是非使って見て下さい。
・Widget などスクリプトアプリも面白いよ。
●A-3 近藤さん(頓智ドット)
・テクノロジーは世界をインターフェイスする! CLICKABLE WORLD !! 今,ここ。
・セカイカメラ専用デバイスなんかあると面白いかも。
・Android 版ではまだ OpenGL は使っていない。
・ガベージコレクションは強烈に働く。メモリは考えて使いましょう。
・Hierarchy Viewer を活用しよう。
・その他技術的なところは割愛,ということで。
●A-4 A:安生さん(コンテンツWG),I:いちる氏(Gizmodo / six apart),K:小太郎(小太郎ぶろぐ)
・A:ぐだぐだになる予定なんで初めに謝っときます。ごめんなさい。
・I:走ってきた。こんな汗かきじゃないよ。
・K:Android てなに? ディック?
・という感じでごちゃごちゃと。詳しくは後々アップされるビデオにお任せします。
今回意外やったのはデブデブした人に混じって
結構ビズビズした人が多かったこと。やっぱそろそろ端末発売ってことで
注目なんでしょうか。
Google 公式イベントじゃないのにプレスも多かったし。WBS に映るらしいし。
てなところで。
渋谷は沢山フリーアクセスポイントがあって楽しいね。
さて,Android Bazaar and Conference 2009 Spring です。
簡単に報告。
●G-2 クリス(Google)
・日本語コンテンツ/アプリ作って!
・ADC2 参加して! ポイントは国際的に使えること。無料アプリだよ。
・Android の思想は YouTube の思想と同じ。不適切なアプリはユーザが決める。
・日本語アプリ教えて!(報告 URL があったが色的に読めず -> ML より拝借)
●G-3 山下氏(docomo)
・アンドロイドは電気羊の夢を見るか? でスタートのいい感じ。
・HT-03A プリインの羅針盤は結構使えるのかも。
・AR みたいなリアル連携が進むといい。
・モバイルは新たな象限に。「デジタル・ネイティブ(いや,モバイル・ネイティブでは?)」の時代。
●B-1 嶋さん(PF WG)
・オレオレ Android。ミドルウェアのカスタマイズは面白いかも。
・ライセンスは Apache v2 なのでどうにでもして。
・PC / Web 流儀での組込みに期待したい。
・インテントリゾルバを是非使って見て下さい。
・Widget などスクリプトアプリも面白いよ。
●A-3 近藤さん(頓智ドット)
・テクノロジーは世界をインターフェイスする! CLICKABLE WORLD !! 今,ここ。
・セカイカメラ専用デバイスなんかあると面白いかも。
・Android 版ではまだ OpenGL は使っていない。
・ガベージコレクションは強烈に働く。メモリは考えて使いましょう。
・Hierarchy Viewer を活用しよう。
・その他技術的なところは割愛,ということで。
●A-4 A:安生さん(コンテンツWG),I:いちる氏(Gizmodo / six apart),K:小太郎(小太郎ぶろぐ)
・A:ぐだぐだになる予定なんで初めに謝っときます。ごめんなさい。
・I:走ってきた。こんな汗かきじゃないよ。
・K:Android てなに? ディック?
・という感じでごちゃごちゃと。詳しくは後々アップされるビデオにお任せします。
今回意外やったのはデブデブした人に混じって
結構ビズビズした人が多かったこと。やっぱそろそろ端末発売ってことで
注目なんでしょうか。
Google 公式イベントじゃないのにプレスも多かったし。WBS に映るらしいし。
てなところで。
2009年6月20日土曜日
こりゃいい
Android Screen Monitor。PC と Android なデバイスを接続して実機での動作をモニタする。
デモとかで使える。いままではひとつの携帯を何人も覗き込む感じやったからな。
暑くて。いやー,adakoda さん,ありがとう。
デモとかで使える。いままではひとつの携帯を何人も覗き込む感じやったからな。
暑くて。いやー,adakoda さん,ありがとう。
2009年6月19日金曜日
2009年6月13日土曜日
梅雨入り幕張
幕張に行ってきた。Interop Tokyo 2009。面白かったけど暑かった。
ジークスが出てて,chumby 展示してました。chumby candy 貰った。
[続き]
ジークスが出てて,chumby 展示してました。chumby candy 貰った。
[続き]
![]() |
From Interop Tokyo 2009 |
![]() |
From Interop Tokyo 2009 |
2009年6月10日水曜日
2009年6月8日月曜日
登録:
投稿 (Atom)